「国内ファブを横断した方が良いのか(=共通のPDK)」については、3つあります。
1。提案に入れなくても、OpenROAD, OpenLaneのPDKは共通部分が存在します。標準セルライブラリ80種5タイプにファブ独自のものを足すのは構いません。
2。日経記事は、産官学でなく政官民として学を排除している。業界年輩ボランティアが、学生を指導して、セルライブラリを書かせ、津々浦々のレガシーファブを援助する。情操的にも技術的にも1億総出で、半導体業界を助ける国家的運動として位置付け、そこに学や研究所が介在しているという絵が理想です。
3。研究者も研究機関も清濁合わせのみ政策決定できる立場に残り政策に継続的に意見するようにしたいです。そうした際に、研究者が自分の使うプロセスをチェリーピックするご都合主義者だ。とか言われると困ります。